2011年4月1日金曜日

言葉其の一

がんばろう日本

今回の東日本大震災で沢山耳や目にします。
「頑張れ」という言葉ですに対して様々な意見があるようです。
それに対して「ひとつになろう」「ひとりじゃない」など沢山のメッセージもあるようです。
ぼくは「頑張れ」ということば嫌いではありません。
むしろ有り難く思ってますし、人に勇気を与えたいときに使いたい言葉です。
辞書で調べるとこんな事が書いてありました。

1 困難にめげないで我慢してやり抜く。
2 自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。我(が)を張る。
3 ある場所を占めて動かないでいる。

辞書に書いてある意味を知っている方達って何人くらいいるのですかね。
私はえっ?ちょっと違うよね?と思いました。
多くの場合上記の意味で使っている方は少ないと思います。
言葉は生きているし、場所によってコミュニティによって様々な使い方をするので一概には言えない部分があると思います。

だけど自分は幼少の頃から「頑張れ」という言葉は、言われて勇気がつく言葉。
相手に対して勇気を与える言葉として使っているので、おそらくこれからもそういう使い方をすると思います。
それが自然じゃありませんか?



0 件のコメント:

コメントを投稿