20110329 本日も早朝より晴天。16℃/2℃ 早朝より日差しが強くハウス内高温(MAX40℃)
本日の作業。屋敷東単棟ハウスマルチ敷き。通路籾殻敷く。
本日の作業。屋敷東単棟ハウスマルチ敷き。通路籾殻敷く。
(おばちゃんよりヒエの種が混じりヒエが生えるから気をつけろと注意あり、
収穫の際には靴の裏に泥がつかなくていいかなって思ってたが、、)
屋敷東連棟ハウステープナー誘引(高さ60cm一回目、成長順調)
川名子圃場、田中前圃場、十文字圃場耕起
レッドルーキー、ズッキーニ、カボチャ、トマト 順調に生育中
(おばちゃんにトマト苗の水のやり過ぎに注意される)
本日福島県の須賀川市にて有機栽培の農家さんが自殺との報道。
悲しい、、とても悲しい。
出荷制限直後との事。なんで人々が食べるものを作っている人が死ななければならないのか。。
なんで、なんで、、
人間自ら作ってしまった原因。
山や森、川に湖、海や空、動物達に虫達。そして人間。
私達人間は地球を制していたつもりだったのだろうか。
自然を生かし、生かされて時代はいつのまにか去っていたのだろうか。
「時代は変わる。いつだって追うものは追われるものに勝る」
私の尊敬する人の言葉。
今回の震災にて我々の世代(35〜25歳ぐらい)と我々の下の世代(18〜25歳)それと我々の先輩(40〜60歳ぐらい)で若干ではあるが、
震災後の感じ方が多少違うように感じた。無論私論であるが。
そのことについては後日改めて。
0 件のコメント:
コメントを投稿